2018/12/01(土)環八を利用した記録(朝の南下)

3ヶ月ほど環八を使用して関越から三本杉陸橋付近へ自動車で通勤したので
忘れる前に環八(笹目通りなどを含む)の通行について記録する。

時間帯・方向は主にAM8~9時前後の南行き。

この時間帯に練馬ICから環八三本杉陸橋まではおよそ1時間20分ほどかかる。
混雑によるかなり酷い渋滞の場合は2時間かかる(それほど回数は多くない)。
渋滞なくすいている場合は40分ほど。

環八について

  • 基本的にほとんどの交差点が転回禁止
  • 片側2車線部分は、右折は昼間は禁止の交差点が多い
  • 通過交通が多いので関越道降りたときに近くにいた車が最後まで近くを走行していることが多い
  • 渋滞時、大型車は車間距離を広めに開け、ゆっくり進むことが多いので、混んでるように見える車線でもコンスタントに進むことが多い
  • 南行きの渋滞ポイントは以下の通り
    • 井荻トンネル入り口手前の信号を先頭に順天堂病院付近まで
    • 四面道を先頭に井荻トンネル入り口付近まで
    • 川南交差点付近
    • 高井戸北陸橋の先の交差点を先頭に陸橋入り口まで
    • 首都高3号線の高架下の交差点
    • 高井戸陸橋手前
  • 杉並区内は朝は概ね常に渋滞している
  • 世田谷区に入ると3車線になり渋滞はほぼない

練馬IC→笹目通り合流まで

車線の選択
笹目通りに行くには練馬ICを降りてずっと右側車線を走る。
谷原交差点
谷原交差点の右折用車線は2車線あるが、右折後はすぐ1車線に減るので、
左側の右折用車線から右折した場合は、右折後にファスナー合流で合流する側となる。
合流する側になるのを嫌ってか、左側の右折用車線は人気がないが、そっちの方が早く右折可能である。

渋滞が酷い場合は右折用車線から数台しか右折できずに右折信号が赤になる。
右折先の道路状況を見てから交差点に出ること。(場合によっては1台も右折できない。)

谷原交差点右折後の笹目通りへの合流では、余裕があれば右側車線へ合流すること。
合流後の交差点がすぐに赤になるため、谷原交差点からの車をなるべく多く合流できるようにするためである。
谷原交差点での信号待ちが先頭の場合で余裕がある場合は、
右折後にスピードをあまり落とさず笹目通りへ合流し、赤信号になる前に通過してしまうこと。

合流後、井荻トンネル入り口付近まで

車線の選択
すいてる場合は右、混んでる場合は左を走る。

井荻トンネルまではどちら走ってもあまり変わりないが、
井荻トンネル入り口では左側車線から側道へ行く車が結構あるので、進みが速い場合がある。
酷い渋滞時以外はトンネル内は左側車線の方がすいていることが多い。

井荻トンネル出口付近から四面道(しめんどう)を超えて東電荻窪支社前まで

車線の選択
すいているときは右、交差点渋滞の場合は左を走る。

トンネル出口の交差点(今川一丁目)では側道からの合流車が多いと左側車線の進みが遅くなり、
トンネル出口の次の交差点(妙正寺西)で右折待ちが多いと右側車線の進みが遅くなる。
右折待ち行列がトンネル内まで影響している場合もある。この場合は左側車線の方が速い。
右折待ち行列がない場合は、トンネル出口手前まで左車線、トンネル出口付近で右側車線に移るのが良い。

四面道および次の中央本線ガード下は交差する道路/線路をくぐるが、
車線変更禁止で、混んでいる車線に入っても車線変更できない。
基本的には左側車線の方がすいていることが多い。(側道へ入る車が抜けるので。)
ただし、くぐった後の信号機は右側車線の方が速いことが多い。

東電荻窪支社前から川南交差点まで

車線の選択
かなりすいているときは右、それ以外は左車線を走る
川南交差点で旧道へ分岐するが、旧道へ抜けてく車が多いので左側車線の方が速いことが多い。
ただし、川南交差点までは路線バスのコースなので、前にバスが走っている場合は右側車線も考慮する。

川南交差点から高井戸北陸橋の出口まで

車線の選択
どちらでも構わない。あまり速さに影響はない。

ここの立体交差は夜と昼間の一時以外は渋滞ポイントなので渋滞は諦める。
ただし、陸橋右側車線だけが混んでいる場合があるので、左側をお勧めする。
酷い渋滞のときに旧道に逃げても、合流する交差点で酷く待たされるため、概ね環八本線の方が速い。

高井戸北陸橋の出口から中の橋交差点(首都高の下の交差点)まで

車線の選択

どちらでも構わない。

首都高へ行く車が多い場合は左側車線から左折レーンへ抜ける車が多いので左側車線の方が進みが良いこと多い。
中の橋交差点ではネズミ捕りが頻繁に行われているので要注意。

中の橋交差点から甲州街道をまたぐ高井戸陸橋まで

車線の選択
高井戸陸橋の手前で側道の信号待ち渋滞が本線まで伸びていることがある。
この待ち行列は左側車線をふさぐ事があるので右側車線をお勧めする。
陸橋に入ったらどちらでも構わない。

高井戸陸橋から三本杉まで

車線の選択
高井戸陸橋を渡り終わると3車線になり、三本杉陸橋前まで渋滞がほぼなくなる。
走行はどの車線でも構わない。
たまに左側車線で路駐している自動車店前のキャリアカーや工事整理などがあるが、
それがなければ左側車線は走行車が少なめで快適である。

小田急小田原線(小田急本線)の高架下を過ぎたら、
環八をまっすぐ行きたい場合は中央車線か右側車線を走行すること。
また、側道にいきたい場合は左側車線を走行すること。
三本杉陸橋手前のカーブ手前から車線変更禁止になるため。(側道と分かれる場所はカーブ先なので見えない。立体・側道案内の標識に注意。)
また、ここでのネズミ捕りが頻繁に行われている(おそらく進路変更禁止違反の取り締まりと思われる)。

2009/01/28(水)最近のGoogle検索機能

私にとって最近の google の検索機能は以前と比べてだいぶいまいちになってしまった。
  • Web全体から検索なのに勝手に表示言語を優先する
  • あいまいすぎる単語推定
    • 勝手な英語←→日本語変換
    • 勝手な単語省略系の推定
  • ソフトウェアなど検索しても日本語解説サイトやWikipedia が上のほうに出てきて本家本元がさっぱり出てこない
  • "" によるフレーズ固定時も適用されるあいまい検索
もっと良い検索エンジンご存知の方は教えてください。

2008/12/06(土)国籍法

世間ではいろいろ騒がしいようですが。

個人的には反対でしたね…。

そもそも論ですが、この法案に限らず、自国を良くしようと行動出来ない人が
別の国に来たところでその国を良く出来るわけが無い。
端的に言えば裏切り者なんですな…。
あと法律とは別ですが外国へ売春しに行くアホも逝って良し。

2008/06/12(木)パスワードを定期的に変更する理由

いまさら感が漂いますが…

なぜパスワードを定期的に変更すべきか、運用面から考えると、
アカウントを持っていながら使っていない人が結構いて、
こういうアカウントが結構危険なんですね。

60日で expire だと短いと感じますが、半年とか1年くらいで自動的に
パスワードが expire してくれると、誰がアカウント使っていないかよく分かる。

expire したパスワードを変更する猶予期限が過ぎたらログインできなくなるので、休眠アカウントの数が減ってセキュリティ的に良い。

パスワードの expire じゃなくてアカウントの expire でも良いですけど、そういう仕組みは少ないですね。UNIX の shadow の仕組みだと、su も出来なくなるので実質アカウントの expire と同じです。

ま、有効なアカウントが無駄に多いのはセキュリティの脅威を高めるということで。
パスワードを定期的に変更するのは正直面倒なんですけどね。

# この話題で休眠アカウントについて語っているページが少ないのは運用してる人が少ないからかな…